アルティメットルミナス ウルトラマン01レビュー ウルトラマン編

 

今回は「アルティメットルミナス」シリーズを紹介していきたいと思います。

発売当初から私がコツコツ集め続けているこのシリーズ。
2021年でもう発売から5年近く経っているのですが、今持っているものを確認する意味でも振り返ってみようと思い、紹介していきます!
是非今後コレクトの参照にして頂ければと思います。

「アルティメットルミナス」とは
  • キャッチコピー
    「ウルトラマンが光る」
  • 概要
    リアルなプロポーションと発光が実現
    ウルトラマンが光る!
    ルミナスユニットを内部にセットすることでガシャポン史上初ウルトラマンが光るフィギュアが完成!
  • 発売元
    株式会社バンダイ
  • 発売場所
    全国のガシャポン、プレミアムバンダイ公式サイト
    ※商品によって異なります
  • 価格(税込)
    500円~
    ※商品によって異なります

2016年9月~2021年現在までシリーズ発売中

※現在では仮面ライダーやガンダムのアルティメットルミナスも発売中
アルティメットルミナス ウルトラマン公式サイトはこちら↓↓
https://gashapon.jp/ultimateluminous/

公式CMはこちら↓↓

商品紹介

今回紹介するのは第1弾、アルティメットルミナス ウルトラマン01より

「ウルトラマン」です。

◆商品名◆
アルティメットルミナス ウルトラマン01
①ウルトラマン
②ウルトラマンティガ
③団地+ルミナスユニット

◆発売時期◆
2016年9月~
※この商品の販売は終了している場合がございます。

◆販売場所◆
全国のガシャポン

◆価格(税込)◆
各500円

◆商品画像◆
※ウルトラマン以外は別売りの建物、公式サイトからダウンロード可能のプレイマットを使用したものになります

正面

後ろ

◆顔のタイプ◆
Bタイプ

◆ポーズ◆
スペシウム光線

◆サイズ(高さ)◆
約12.5㎝

◆商品所感◆
栄光のウルトラ6兄弟より、初代ウルトラマン。
アルティメットルミナスの第1弾として、やはりラインナップされました。
最初の販売は顔がBタイプなんですよね。
1966年、ウルトラマンが初めてテレビ放送された際はAタイプだったんですが、近年はこのBタイプとCタイプが主流になっていますね。
ちなみにこの記事にはありませんが、後にAタイプとCタイプもアルティメットルミナスで販売していますよ!!

アルティメットルミナスは弾を重ねていくうちにデザインが洗練されていくのですが、第一弾としてこのディティールは本当に凄いです。
初代マンの特徴である腹筋、そしてその下のスーツのしわなど、本当に細かい再現が凄い、、、これがガシャポンで手に入る時代に生まれて良かった笑

別売りの建物に付属するルミナスユニットで光らせてみましょう。

 

種類によりますが、基本的に後ろにカバーがあるのでこうやって外してルミナスユニットをいれます。

 

 

覚醒せよ、光の巨人!!

 

 

 

 

 か、、、かっこいい!!

ガシャポン商品なので、足や胴体などがバラバラに入っているため(商品によって異なります)、付け根部分が気になってしまうかもしれまんせんが、こうやって暗闇で光らせると全くと言っていいほど気になりません。
※あくまで主観です
光の国からきたのはベムラーを追いかけてきて偶然ということは内緒だ・・・

おや、、、

 

 

 

ゼットン襲来!!

 

 

スペシウム光線!

 

あ、ゼットンに光線技は禁物だったはず、、、
この後のことは皆様の想像にお任せします。。。

 

 

と、暗闇で光らせるとこんなにかっこいい写真が取れるんです。
※もっといいカメラだともっといい写真が取れます笑
※アルティメットルミナス ゼットンは別売りです

以上、アルティメットルミナス01 ウルトラマンの紹介でした!

こちらの商品は2021年現在私が住んでいる地域ではガシャポンで見ないので、恐らく生産終了してしまっているようです。

が、実はこの01、
01REとして2018年8月に再販売したんです!

再販を求める声が多かったんでしょうかね。
もしかしたらもしかすることもあるかと思いますので、その時に備えて新しく出たものは迷わず購入することをお勧めします。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

次回は同じ01、ウルトラマンティガを紹介していきたいと思います。

それではまたお会いしましょう、デュワッ!!

コメント